audioquest
audioquest USB2 Carbon USBケーブル
audioquest USB2 Carbon USBケーブル
SKU:
税込価格
在庫区分 お取り寄せ、A to C , C to B 生産完了、A to B 店頭在庫 納期情報について
受取状況を読み込めませんでした
お値引きについてはお問い合わせください
導体 | 5%シルバーコーティングLGC |
---|---|
ケーブル配置 | |
絶縁体 | ハードセルフォーム |
DBS有無 | |
ノイズ消散 | カーボンベース3層NDS(A to Bのみ) |
ターミナル仕様 | A to B / A to C / C to Bからお選びいただけます |
ケーブル長 | 0.75m/1.5m/3mのみオーダー可(A to C, B to Cは1.5mまで) |
導体径 | |
シールド有無 | |
ケーブル仕様 | A to Bはブレード仕様、A to C, B to CはPVC仕様 |
元々同社のForestを利用していたため劇的に変化したというほどではないのですが、先日おなじく入れ替えた同社のスピーカーケーブルの劇的な変化を、静かに、でも確実に、さらにアシストしてくれている感じでしょうか。もう少し言うと、スピーカーケーブルも相まって紗が取れたような綺麗な音に変わっており、一見パンチがなく聞こえるのですが、不思議と音量を上げてもうるさくなくなるような感覚で、持ってる機材のポテンシャルを引き出してくれて、実はイコライザーなんて要らなくなるんだなと目から鱗状態なところを、このケーブルがさらに、気づいたら…というおしとやかさで寄り添ってくれている、そんな感じです。
僕はパソコンからDACに、3メートルで繋いでいます。
最初、シナモン買ったんです。それは悪くは無かったんですが、
僕は3台のパソコンを使っていて、もう一本必要になったので、思い切ってカーボン買ったら音の世界がかなり違ったんですね。
主にネットラジオと、保存したデータ音源を聴くために使うだけなんですが、僕はラジオを毎日聴くので、価格差は気になりませんでした。
使えば元は取れますし、壊れませんし、三本目はこれより高いアコリバですから。それは旧型の70センチですが、それも良い音しています。
今はユーチューブなどの音質も良くなってますし、サブスクもありますし、USBケーブルにはこだわった方が良いと思いますよ。
だからこのカーボンなんですね。これより値段が高くなると厳しいですから。笑
ピンケーブルのとこにも書きましたが、マッケンジーよりユーコン。
同じく聴き比べた結果、シナモンよりカーボンでした。
パソコンのコンセントもオーディオ電源から取ると音質良くなりますし、省エネ設定を止めると更に音質が良くなります。
ホントに色んな音楽が安く聴ける良い時代にはなりましたが、それが良いことなのか?には疑問が残ります。
でもまあ、好きな音楽を楽しみましょう。パソコンで映画観るときの音も、もちろん変わりますよ。笑
寺本清輝 音楽家・図書館学者
Share




