ACOUSTIC REVIVE
ACOUSTIC REVIVE RKI-5005 貴陽石含浸シリコンインシュレーター
ACOUSTIC REVIVE RKI-5005 貴陽石含浸シリコンインシュレーター
SKU:
税込価格
在庫区分 お取り寄せ 納期情報について
受取状況を読み込めませんでした
お値引きについてはお問い合わせください
RKI-5005
圧倒的な制振特性にマイナスイオン効果をプラスした全く新しいインシュレーターの登場!
価格:
4個1組 9,800円(税別)
寸法:
直径 φ50mm × 厚み 5mm
耐荷重:
1枚・・・18kg 4枚・・・72kgまで
※ 必ず幾何学模様の溝のある面を上にしてご使用下さい
薄型インシュレーターに最適化した新素材を開発
貴陽石、トルマリンなどの天然鉱石を含浸
インシュレーター以外の使い方も効果的
RKI-
回転系のオーディオ機器には使えます。MDデッキ・ブルーレイプレーヤー、などです。
CDトラポやプレーヤーは、大人しい音になりダメでした。
MDデッキも、ソニーの940は同じ結果でダメでしたが、安いデノンM33には制振効果ありました。
そして、ヤマハのルーターにも効きました。音が整理整頓されます。笑
僕が、一番変わって驚いたのはブルーレイでした、ホントに驚きました。
ただし、有機ELテレビで、それなりのHDMIケーブルや
せめてソニー800ぐらいを使ってないと激変しません。
現行品の700だと重量が軽いので、激変は厳しいかもしれません。
僕は、audioquestのFireBird48を使ってます。
別宅用に二本目も購入予約してます。1.5m必要だから。
スピーカーの足元に使うと、SNや分解能はとても良くなりますが
冷静に淡々と流れる、細く冷たい音になります。人間的な温かみが無いんです。
そもそも人間の声には、口の中で響く付帯音が付いています。
ホールエコーもそうですが、ある程度の付帯音が無いと音楽的には楽しめません。
アコリバが良いのは、僕が買える範囲では、同軸デジタルと
LANケーブルと、18000の電源ケーブルだけですね。
アコリバもオーディオクエストも、独自の音作りに拘り過ぎて
僕は自然さに欠けていると思います。人間は自然な動物なのになあ。笑
追伸。
試したスピーカーは705シグネチャーです。エピコン2も持ってますが、
それなら少し違うかもしれませんが傾向は同じだと思います。
Share

