FURUTECH
FURUTECH FI-8.1N(G) ハイエンドグレード 薄型メガネタイプインレットプラグ
FURUTECH FI-8.1N(G) ハイエンドグレード 薄型メガネタイプインレットプラグ
税込価格
在庫区分 店頭在庫 納期情報について
インフォメーション
付属品:ネジ(予備2本)
メーカー保証期間:1年
特徴
・ナイロン本体とクランプ。
仕様
・ワイヤー適用径: 14AWG(2.0SQ)まで対応
・サイズ: 21.5(W)×14.5(H)×51.2(L)mm
・重量: 約16.7g
・結線方法: ハンダ結線
良い商品だと思いますが、金メッキだと半田の錫との相性が悪いです。
電位差腐食で半田が劣化するかも?。
半田付けでケーブルを接続する商品なので、そこだけは気になりました。
半田付けの箇所はメッキを剥がせと説明が欲しかった。
2個購入のうち1個は金メッキを削って半田付けしたけど、もう1個は、その情報をしらないまま半田付けしてしまいました。
まず最初にメガネプラグの電源ケーブルは、間違いなく付属品から替えた方が良いです。
ハンダ付けが出来る方はこのプラグで。
自信が無い人は、FI-8N(G)のプラグで六角レンチ使って締めて接続して下さい。
僕は両方とも使って自作しています。
ハンダ付けは、芯線にあらかじめハンダを塗りたくって、熱いうちに差し込む方法と、
このプラグの場合、下にハンダ落として溜めといて、差し込むやり方があります。
どちらでもくっ付きますので、好きな方で繋ぎ合わせて下さい。
電源ケーブルはフルテックの220Agが無難ですが、
僕はアコリバの8800を使って2本作りました。音質が格段に良いからです。
音の広がりや分解能のクリアさ、爽やかで気品ある素晴らしい音になります。
220Agも悪くは無いのですが、8800に比べると音場が狭く安っぽい音になります。
ただプラグに関しては、この8.1Nの方がガシッと硬く差し込む感じになります。
8Nの方は、少し緩い感じの差し込み具合になります。
それがどれだけの音質の違いになるかまでは分かりませんが。
僕はラジカセ3台に使っているだけです。仕事場、台所、風呂場で使ってます。
メインのオーディオシステムでばかり聴くと、疲れることもあるので気分転換に良いですよ。笑
僕は高校1年まではラジカセでしたから、抵抗感はなく素直に楽しんでます。
『良い音楽、好きな音楽は何で聴いても楽しいものです』
僕らは楽しむために生まれてきて、今日も生きているんだと思いますよ。
だからマランツM1や、デノンのホームアンプ買われた方は電源ケーブル替えて下さい。
僕なんか、ラジカセより値段の高い電源ケーブル使ってるんですからね。
それでも毎日が少しでも楽しく暮らせるなら問題ないです。嫌なことも多いですからね。笑
寺本清輝 シンガーソングライター 図書館司書 無農薬農家
Share
4580370443776