世界初のオーディオ専用導体として開発された鍛造製法による夢の新導体PC-TripleCを採用。> PC-TripleC詳細
ACOUSTIC REVIVE
ACOUSTIC REVIVE COX-1.0TripleC-FM デジタルケーブル
ACOUSTIC REVIVE COX-1.0TripleC-FM デジタルケーブル
SKU:
税込価格
GW期間中、メーカー直送・取り寄せ品は通常より出荷に日数を頂きます
店頭在庫品は通常通り出荷いたします
在庫区分 店頭在庫 納期情報について
受取状況を読み込めませんでした
お値引きについてはお問い合わせください
RCA-RCA 1m
片側BNC仕様、長さ特注はお問い合わせください。
PC-TripleCを採用
絶縁材に非誘電率に優れたフッ素樹脂を採用
シングルコアーケーブルシリーズでは絶縁材に現在最も非誘電率に優れた素材であるフッ素樹脂を採用しました。
現在、市販ケーブルの殆どは非誘電率が悪く音質を著しく劣化させる塩ビ(PVC)が使用されており、良くてもポリエチレン(PE)となっております。
また同じフッ素系であるテフロンを使用したケーブル類は国内価格で50万を超える金額となっておりますが、ACOUSTIC REVIVEでは廉価版においてもフッ素絶縁を採用しハイコストパフォーマンスを実現しました。
全てに贅を尽くしたケーブル構造
ケーブルの理想はいかに伝送ロスや伝送変質がないかに尽きます。つまりケーブルレスです。
世の中には音質が良くなるケーブルなど存在しません。ケーブルを交換して音質が変わるのは、この伝送ロスや伝送変質がどのような形で現れているかに過ぎません。
ACOUSTIC REVIVEはケーブルレスを目指しています。
伝送ロスや伝送変質を無くすためにACOUSTI REVIVEではケーブル作りの既成概念にとらわれることなく、多方面の素材専業メーカーと共同開発を行い、理想のケーブル構造を実現しました。
特に音質を左右する単線導体は、世界初の鍛造製法によるPC-TripleCを採用、更に(株)FCMの協力により楕円形状にすることで単線固有の共振を排除しました。
シールドには圧倒的なシールド特性を確保しながら単線ケーブルとは思えないフレキシブルな取り回しやすさを実現したテフロンコーティングフレキシブル銅管を品川商工(株)と共同開発し、エアーインシュレーションを実現し帯電も防止する天然シルクチューブを(有)エビサワと共同開発、そしてコネクターは異種金属組み合わせによる制振構造に加え、ハンダによる音質劣化を抑えるネジ留め式を(株)松金と共同開発、これらゼロから作り上げた新素材を完全ハンドメイドで組み上げるという類例のない贅を尽くした構造となっております。
😆店長レビュー です!
“アコリバの音”にはなりますが、買って間違いはないケーブルです!
最初、プライマーのCDトランスポート用に買って良かったので、
別宅で使う二台目のプライマーと、ソニーブルーレイ800用にも買いました。
やっぱり定価3万円台までのケーブルとは次元が違います。
それは音楽でなくても、映画のセリフでもすぐ分かります。
何度か書いてますが、ケーブルは壊れませんから、あなたが死ぬ日の朝まで使えます。
高いケーブルになりますが、また頑張って収入を得ればいいだけの話です。
お若い方たちは、それが難しいと思うのでしょうが、
毎日勉強していれば必ず結果として表れます。必ず増えます。
何もしてないのに給料や収入が上がるなんてことはまずありません。
死ぬほど勉強して、休憩時間に音楽や映画を見て聴いて下さい。
俳優の山崎努さんの言う通り、とにかくたくさん本を読むことです。
三国連太郎さんの言う通り、色んな経験・体験をしてみることです。
健闘を祈ります。
これより高くて良いケーブルもありますが、僕が買えるのはここまでです。笑
Share

