商品情報にスキップ
1 6

marantz

marantz LINK 10n FB ストリーミング・プリアンプ

marantz LINK 10n FB ストリーミング・プリアンプ

納期お問い合わせください

通常販売価格

通常価格 ¥1,980,000
通常価格 ¥2,200,000 セール価格 ¥1,980,000

販売価格、納期お問い合わせください

メーカー在庫、お取り寄せ

LINK 10n


MODEL 10とSACD 10のクラスをリードするぺフォーマンスを実現したのと同じ技術と卓越したエンジニアの技巧を駆使して設計された、リファレンスクラスのストリーミング・プリアンプ

Inspired by our past, engineered for our future

LINK 10nは、ネットワーク・オーディオプレーヤーであり、完全なバランス回路構成、アナログおよびデジタル入力、高解像度のフルカラー・ディスプレイを備えた、高性能プリアンプです。



ベスト・オブ・ベスト

高剛性アルミニウム・シャーシから、銅メッキシャーシ、完全オリジナルの多層基板、隔離されたサブエンクロージャー、HDAMモジュールに至るまで、これらすべては数十年にわたるオーディオ・エンジニアリングの成果です。緻密な機構設計、最先端技術、エレガントなデザインによって新たなベンチマークを打ち立てました。

 

サウンドマスターによるチューニング

フラッグシップ・デジタルプレーヤーであるLINK 10nは、これまでマランツが作り上げてきたデジタル製品の中で最高の実測性能を誇ります。広範かつ入念なリスニングテストを通して、サウンドマスターは、主要回路に搭載される数多くのパーツを選び抜き、測定可能な範囲を超えた聴感上のパフォーマンスを卓越した新たな基準へと引き上げました。

 

高精細なフルカラーディスプレイ

LINK 10nは、大型の高解像度フルカラーディスプレイを搭載しており、美しいユーザーインターフェースと直感的な操作を可能にしています。使い慣れたカーソルキーでのナビゲーションも可能で、スクロールして入力を選択すると、ソース、トラック情報、再生モードが画面に表示されます。

 

マランツ・インダストリアル・デザイン

ヘアラインフィニッシュのアルミニウム・フロントパネル、彫刻のように美しいバックシェル、スピン仕上げのノブ、高解像度なフルカラー・ディスプレイは、LINK 10nを印象的にする特徴です。過去の名機からインスピレーションを受けたマランツらしいデザインであると同時に、先進的でモダンなデザインでもあります。

 

プリアンプ機能

LINK 10nは、現代のハイエンド・ステレオシステムに必要なすべての機能を備えた完璧なプリアンプでもあります。アンバランスとバランスのアナログ入力、デジタル入力、MM/MCの両方に対応するMarantz Premium Phono EQなど、最高性能のステレオシステムのフロントエンドに求められる機能をすべて備えています。

 

仕様


    オーディオ
    オーディオ特性
    かんたんセットアップ

    LINK 10n - 充実した機能を備えるハイエンド・ストリーミング・プリアンプ │ Marantz公式

    Customer Reviews

    Based on 2 reviews
    100%
    (2)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    寺本清輝
    買って2か月経ちました、物凄いです。

    ずっと電源入れっぱなしで完全に温まりました。
    現在、最初の頃とは桁違いの良い音になっています。
    CD・MD・レコード、ヘオスからのアマゾンミュージック、
    パソコンのUSB、有機ELテレビ、ブルーレイプレーヤー等を繋いでますが最高です。
    エクセレント、素晴らし過ぎる。200万円の元は完璧に取れてます。
    当然かもしれませんが、大変よく出来ているプリアンプです。
    買いましょう。オーディオはプリが一番大事な気がします。スピーカーよりもね。

    寺本清輝
    ようやく、僕の用途に合うプリアンプが出ました。

    試聴もせず、デモ機も借りず、即決で買いました。
    言っておきますが僕は貧乏人です。人生で一番高い買い物を初めてしました。

    僕はまだカセットも聴くし、MDもレコードも聴きますし、
    映画も死ぬほど観ますし、ネットラジオも腐るほど聴きますから、
    僕がこのプリアンプを新発売の即決で買った理由が分かるでしょう
    パワーアンプはデノンのSX11です。だからアンバラ接続です。

    分かりましたか? 
    とにかく僕は外部DACも使いながら入力が多くて、
    音質の良いプリアンプをずっと探していたのです。
    その結果がたまたま200万円の売価だっただけで、
    毎日使ってますが、何の後悔もありません。

    思えば、初めて買ったプリメインアンプはサンスイ607でした。
    新聞配達で高校二年でした。それからのオーディオ人生になります。
    このプリにはネットワーク機能が付いていて、一応接続してますが、
    パソコンからのUSB接続でネットラジオやアマゾンミュージックを聴いてます。
    その方が音も良いし、曲選びの操作も楽だからです。スマホは嫌いで使わない。

    定価220万円、色はブラックの方が良いです。
    背が192ミリと高いので、ラックの置き場所に注意して下さい。
    僕は満足してます。
    皆さんは買いますか? 迷ってる方は迷って下さい。
    僕は一分の時間も迷いませんでした。何度も書きますが即決です。
    マランツの内臓DACの音質の良さは、SA12OSEで分かっていたからというのもあります。

    今、映画を観ながら書いてます。映画音楽も宝石のような麗しい音で鳴ります。
    要介護4の母親を完全独り介護してますので、自分の部屋に幸せと安らぎを作りました。
    それがこのプリアンプです。皆さんも後悔のない人生を過ごして下さい。

      寺本清輝 音楽家 詩人 1965年生まれ

    詳細を表示する