FURUTECH
FURUTECH e-TP60 電源タップ
FURUTECH e-TP60 電源タップ
SKU:
税込価格
上記の出荷情報にかかわらず、
18日(火)14時以降の注文は22日(土)以降の出荷手配となります。
在庫区分 メーカー在庫 納期情報について
受取状況を読み込めませんでした
お値引きについてはお問い合わせください
インフォメーション
メーカー保証期間:1年
特徴
コンセントを使用、安定した質の良い電力を供給します。
・本体内の底部には特殊な電磁波吸収材FURUTECH GC-303を使用、電磁波吸収効果により非接触でノイズ対策が
されています。
・FURUTECH の24K金メッキ処理の高品質オーディオグレードコンセントは、α(Alpha)導体を使用し、ロスのない
エネルギー伝達を実現する事が可能です。
・全ての金属部品は FURUTECHのα(Alpha)Process処理を行っています。
仕様
電流 : 15A
コンセント :6 口
使用環境: -10°C~40°C
保障環境: -20°C~50°C
本体材質:アルミ合金
外部寸法: 200X130X60 mm approx.
重量(ネット) : 0.94Kg approx.
インフォメーション
メーカー保証期間:1年
特徴
コンセントを使用、安定した質の良い電力を供給します。
・本体内の底部には特殊な電磁波吸収材FURUTECH GC-303を使用、電磁波吸収効果により非接触でノイズ対策が
されています。
・FURUTECH の24K金メッキ処理の高品質オーディオグレードコンセントは、α(Alpha)導体を使用し、ロスのない
エネルギー伝達を実現する事が可能です。
・全ての金属部品は FURUTECHのα(Alpha)Process処理を行っています。
仕様
電流 : 15A
コンセント :6 口
使用環境: -10°C~40°C
保障環境: -20°C~50°C
本体材質:アルミ合金
外部寸法: 200X130X60 mm approx.
重量(ネット) : 0.94Kg approx.
この価格帯での電源タップは、大きく言うとアコリバかフルテックの選択になります。
僕はタップはサエクのタッププラス、タップメイト二個、クリプトン100、
アコリバの6R二個を持ってますが、また一つ必要になったので、このフルテックを買いました。
アコリバとフルテックの違いは簡単です。
レコード針カートリッジ、MМの音が好きならフルテック、
MCが好きならアコリバを買って下さい。
フルテックはアルミシャーシのせいか、スッキリとした音になります。
アコリバはトリプルCのせいか、暖色の柔らかく太い音になります。
フルテックの方がシャープになりますね、決して細くはならないけれど。
もちろん、壁コンセントからの電源ケーブルに何を使うかにもよりますよ。
注意点はコンセントが逆に付いてるので、タップの置き場所空間に余裕が無い場合、
大きなアダプターの極性を合わして差し込むと、コンセント口を二つ使ってしまいますから注意して下さい。
スピーカーから出る音質をもっと引き締めたいなら、このフルテックの方がオススメです。
でもまあ、サエクのタッププラスは強力ですけどね。
それより高いのは、僕は経済的に、よう買えませんし。笑
高いオーディオ持ってるのに、電源にこだわらない人が居ますが、
僕なんか屋内配線の平形電源ケーブルも、1.6から2.6mmに換えてますよ。
ブレーカー落とせば誰にでも出来る工事です。一応は違法らしいけどね。笑
寺本清輝 図書館学者
Share

